top of page

アジアン古式セラピー ワットへの
ご質問・要望などがございましたらお気軽にお問合わせください

綾瀬アジアン古式セラピーワット_edited.jpg

※ ←こちらの印が付いている
   項目は必須事項です。
​   必ずご記入ください。

送信が完了しました。3日以内にお返事が無い場合は、直接お電話にてご連絡下さい。

ご予約・ご相談

マッサージの施術をお受けになりたい時

スクールにて受講をお受けになりたい時

施術内容の説明をお聞きになりたい時

その他、ご相談したい時

​どうぞ!メールにてお問い合わせ下さい。

【注意事項】

3日以内にお返事が無い場合は
直接お電話にてご連絡下さい。

ワット について

​【アジア全土のマッサージを体験できるサロン】

 

 

ワット とは、タイ語で寺院(Wat)と言う意味です。

 

寺院は、僧侶が仏道を追求・修行し、訪れる人々に祈りと癒しをもたらす場です。

 

そして、タイの寺院の中には、マッサージを施術してくれるところもあります。

 

自然あふれるタイのお寺にに身を置いたときの、
静寂な空間、風の音、そのゆったりとした時の流れをイメージしたサロンを創りました。

タイ古式マッサージの歴史

​約5000年の歴史があるインド医学のアーユルヴェーダ

 

 

 

約2500年前

 

仏陀の主治医だったシワカ・コマラパが
インド医学のアーユルヴェーダと
中国医学の知識と技術を
組合せて誕生させ
タイで独自に発展したのが…

 

『タイ古式マッサージ』

 

約1800年前の中国

 

三国志の中で有名な曹操の典医で
麻酔を最初に発明した華佗,


足つぼの起源『足心道』を健康増進のために活用

 

 

 

数多くの手技が生まれ、個々に発展していきました。

​チェンマイの有名寺院

◆ 修行したチェンマイの素晴らしい寺院のご紹介 ◆


『ワット・ドイステープ』

 

  ・ステープ山の頂上にある黄金に輝く寺院
   チェンマイの寺院
では代名詞的な存在

 

『ワット・ウモーン』

 

 ・静かな山中に築かれた
       トンネル(ウモーン)内に仏像を置く
厳粛な瞑想寺院

『ワット・スワンドーク』

 

  ・歴代王の遺灰を納める白い仏塔がある
   花園 (スワンドーク) と言われる荘厳な寺院

タイ・チャンマイの標高1080m のステープ山にある黄金でできた有名寺院。
夜のドイステープの動画を、どうぞご覧ください!

アジアン古式
セラピーワット

アロマオイルマッサージ
タイマッサージ
​台湾式足つぼ

タイ国政府文部省・厚生省認定校CCAタイマッサージスクール インストラクターのお店

当店の提供するテクニックは全てリラクゼーションであり、治療ではございません。
あくまでも健康維持・お悩み軽減・効果促進を目的として施術させていただいております。

 

◇当店への施術・スクール以外の営業お問合せの方は、内容を郵送にてお送りください◇ 

電話番号・お問合せ先は、お客様専用のため対応できかねますのでご了承願います。  
郵送内容検討後、必要により当方担当者よりご連絡差し上げます。

記載内容およびリンク先はChiangmai Classic Art Thai Massage School(CCA)の許可を得て掲載しています。
当サイトに掲載の写真および文章の 無断転載・転用を禁じます。Copyright (C) 2012 wathealing. All Rights Reserved

観世音 南無仏 与仏有因 与仏有縁 仏法僧縁 常楽我浄 朝念観世音 暮念観世音 念念従心起 念念不離心

All jewelry & images by Miki Secret >     http://www.etsy.com/shop/mikissecret

bottom of page